1796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

今回の発生事案は、国内過去最多となる採卵鶏139万羽が殺処分となったものでありますが、防疫対策主体となる青森県では、発生当初からその作業に相当の時間と労力を要することを想定し、自衛隊への災害派遣要請のほか、鳥インフルエンザ対応としては初めて県内全市町村に対し職員派遣要請を行いました。  

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 議員全員協議会-02月16日-01号

戦略8、市民力連携相乗効果を活かした地域活力創出でありますが、地域課題多様化、複雑化する中、個性豊かで住みよい地域を持続していくため、市民一人一人の力を結集するとともに、多様な主体との連携による相乗効果を生かし、地域活力を創出するため地域総合力を高める官民連携や相互の強みを生かした自治体間連携に関するプロジェクトを展開してまいります。  22ページを御覧願います。  

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 経済協議会−01月20日-01号

八戸支店で行う事業内容ですが、アウトバウンド主体としたコールセンター事業及びBPO――ビジネスプロセス・アウトソーシング事業を行うと伺っております。  以上が当該誘致認定に係る御報告でございますが、当市企業誘致件数は累計で129件、令和4年度では4件となるものでございます。  以上で説明を終わります。 ○高山 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生協議会-12月15日-01号

まず、①の伴走型相談支援についてですが、子育て世代包括支援センター実施主体として、当市では既に実施済み支援ではございますが、この事業を活用して面談の機会を増やすなど、機能強化を図ってまいりたいと考えております。  また、②の経済的支援についてですが、八戸ママたちを応援するはちまむ応援金と称して、出産育児関連用品購入費助成子育てサービス利用負担軽減を図るものでございます。

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

CO2削減の意味からも、冷暖房に頼り過ぎない工夫、職員の過ごしやすい服装によるストレス軽減市民への地球温暖化防止に関する意識啓発主体的行動を示すいい機会ともなると思います。服装自由化によって、市職員が働きやすくなり、地球温暖化防止をアピール、そして、なお一層の市民サービスの向上につながれば一石三鳥であります。

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

また、記念事業等の開催はもちろんのこと、この歴史的資源地域活性化に結びつけ、有効に活用することは非常に重要と捉えておりますことから、市民主体性を持って参画できるよう、どのような内容や手法が効果的なのかを検討した上で、市民との協働による取組を進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長畑山親弘) 戸来議員 ◆21番(戸来伝) たっぷり時間をかけて答弁していただきました。

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

近年気候変動影響により、水災害激甚化、頻発化しているとともに、降雨量浸水発生頻度が増加し、市民生活社会経済活動影響を及ぼしていることから、国では河川管理者下水道管理者といった管理者主体で行う従来の治水対策に加え、企業住民等のあらゆる関係者協働して取り組む流域治水実効性を高めるために、令和3年11月に特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律が施行されました。

八戸市議会 2022-10-21 令和 4年10月 経済協議会−10月21日-01号

八戸事業所で行う事業内容ですが、事業拡大に対応するため、アウトバウンド主体としたコールセンター事業及びBPO、こちらはビジネスプロセス・アウトソーシング事業を行うと伺っております。  次のページを御覧願います。  2件目は、株式会社アテナでございます。  令和4年9月26日付で、株式会社アテナ青森県、そして八戸市の3者において事業所開設に係る基本協定を締結し、誘致企業認定いたしました。  

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

次の258ページに参りまして、第3款国民健康保険事業費納付金は、平成30年度からの国保財政運営主体都道府県化による県への納付金で、1項は医療給付に要する分、2項は各医療保険者が負担する後期高齢者医療制度に対する支援金等の分、3項は国保加入者のうち40歳から64歳の介護保険第2号被保険者介護保険料相当分でございます。  

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

まず、サーモンにつきましては事業主体は当時の八戸漁連でございまして、県、市も500万円ずつ補助金を支出しております。  また、水産高校がやりましたサバにつきましては、事業主体である市内加工業者のほか、市内漁協水産総合研究所、県、市が、お金ではなくて、検討に参加したところでございます。  また、トラフグにつきましては、市は試食会等に参加しています。  以上でございます。

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

主権者教育は、単に政治の仕組みについて必要な知識を習得させるにとどまらず、社会を生き抜く力や地域課題解決社会構成員の一人として主体的に担うことができる力を身につけさせることと規定されております。  そこで、当市の小学校や中学校、さらには、高校においてどのような主権者教育がなされているのか、現在の取組状況教育長にお伺いいたします。  

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

市教育委員会といたしましては、教員自身が伸ばすべき力や学校で果たすべき役割などを踏まえ、主体的に学び続けることができるよう、研修講座運営校内研修支援に一層努めてまいります。  以上でございます。 ○議長寺地則行 君)山名議員 ◆28番(山名文世 君)まず、丁寧な答弁をいただきましてありがとうございます。若干再質問をさせていただきたいと思います。